子どもの好き嫌い。本当は嫌いなんじなくて食べづらいだけ?!

かすみん

みなさん、日々育児に家事にお疲れ様です。かすみんです。

今日は、子どもの好き嫌いに関してお話をしていきます。

ママ友

正直、好き嫌いが激しくて大変です。

かすみん

そうですよね~。分かります。こうやってお話させていただいている我が家でも子どもが好き嫌いが激しくて大変です。

実は単純に嫌いというわけではない?

子どもに限らず、大人も好きなものお気に入りの食べ物があるとくり返し食べてしまいませんか?

また食べ慣れているものだと、時間がない時とかはそれで済ませたりしちゃいますよね。

同じことが子どもにも言えます。

ただ大人は基本なんでも食べられるし、嫌いなものがあっても他の食材で補ったり食べようと思えば、我慢して食べられますよね。

しかし、なかなか子どもにはそれが出来ません。

そもそも、子どもにとって、好きな食べ物というのは、「気に入っているもの、慣れているもの」なのです。

形や味の想像がつき、食べたらおいしいということが分かっているので食べてくれるのです。

逆に嫌いな食べ物というのは、「飽きてしまったもの、食べづらいもの」と言えます。

なので、安易に食べないから嫌いなのかなと思い食卓に出さないのではなく、工夫してくり返し、食卓に出していくというのも大事なことです。

また、大人がおいしいと食べていれば、そのうち子どもも「食べてみようかな」という気持ちになってきます。

子どもは親の真似をして学習していきます。

保育園では食べるのに、家では食べないということももしかしたら親の真似をしているからかもしれませんね。

初めての食べ物には警戒心がある。

今まで見たことがない初めての食品には警戒心が強くなり、慎重になる子やなじむまで時間がかかる子がいます。

調理方法を工夫をして食卓に出していく、それでも食べない場合は少し出さない期間を作り、忘れた頃に出してみるということをしてみるとある日突然食べてみたということもあるかもしれませんね。

我が家の場合も警戒心がありました。

我が家の場合

初めて梨を食べさせた時です。私にとっては梨は美味しくて大好き。なので、そんな美味しくて大好きな梨を娘に食べさせたいと思い用意しました。

梨を食べやすくうすーくスライス。

いざ、食後に出すとあまり興味を示しませんでした。

いつも食後のデザートはメインの食材より夢中で食べるので、お腹いっぱいというのは考えにくい。

口に運んでつんつんしても口は開いてくれませんでした。一度口を開けてなめても吐き出してしまう始末。

食感かな?食べづらいかな?と思い、薄ーくスライスした梨をさらにサイコロ状にしてみました。

それでも反応は同じ。「あれ、梨は嫌いなのかな?」と思いました。が、どうしても食べさせたい母。(本当は無理矢理は良くないです笑)次にスリリンゴみたいに擦ってみました。

ようやく一口。すると、「あれ、美味しいぞ。」と思ったのか夢中になって食べてくれました。

最初にサイコロ状にしたものやスライス状にしたものをペロリと食べてしまいました。

この場合、最初はいきなりきた白いものに対して警戒をしており、口に入れられて見たものの、固くてなんか嫌。擦ったものは、リンゴを離乳食の時に食べた記憶がある、リンゴなのかな?食べてみよう!ということで最終的に食べてくれたのだと思います。

よくよく考えてみると、リンゴは擦ったものか、ヨーグルトにまぜるかでしか食べさせたことがなかったので、いきなりで驚いたのかもしれません。

初めての食品に慣れるための3ステップ

初めての食品になれるためにはステップを踏むと良いかもしれません。

ステップ① 子どもが喜ぶ形にしてみる。

日々ママは忙しいと思うので、無理のない範囲でやってみてください。

クッキーの型などで可愛い形に抜いてみたり彩をキレイにして見た目を変えてみると食欲をそそります。

ステップ② 他の食品に混ぜてみる。

卵焼きやハンバーグ等食べ慣れているものに混ぜてみます。最初は形が分からないくらいにまぜて、だんだんと形が分かるようにしてみます。

かすみん

我が家の娘はピーマンや枝豆など緑の野菜は本当に食べてくれません。なので、基本卵焼きかハンバーグに混ぜて食べさせています。そうしないと食べてくれないし、そうしたら食べてくれるので。

ステップ③ 同じ栄養価のある食品にチェンジする。

ステップ①と②を試してもダメな時は無理強いすると本格的にその食材を嫌う原因になることもあります。

なのでその場合はその食材を少しお休みして、栄養価の近い他の食材にしてみるもの1つかもしれません。

かすみん

子どもの好き嫌いに付き合うのは正直大変ですよね。

栄養も取ってほしいし、満腹になるように食べてほしい、残さず食べてほしい、好き嫌いも・・・と親はいろいろ要求してしまいますよね。

せっかく作ったものを食べてもらえないのは辛いですが、気長に待つことも必要かもしれませんね。

また次回をお楽しみに~!

*follow me*

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です