今日は、離乳食と幼児食の違いについてお話していこうと思います。
赤ちゃんの頃に食べるのが、離乳食で幼児になってから食べるのが幼児食じゃないの?と単純に考えればそうかもしれません。
確かにそうです!大まかに言ってしまえばそうなのですが、赤ちゃんの頃といっても生まれてから1歳を迎えるまでの間に皆さんのお子さんは簡単には見えないけどでもとても大きく日々成長をしているのです!
なので、成長している時期を知ることで離乳食そして幼児食の時期を気軽に迎えられるかもしれません。
まず、”離乳食”って?
離乳食・・・乳幼児の食事。母乳(ミルク)を飲む「哺乳」から固形物を食べる「摂食(食べること)」への発達。
乳幼児期は子どもの成長や発達において、摂食(せっしょく:食べること)・咀嚼(そしゃく:噛むこと)・嚥下(えんか:飲み込むこと)が著しく発達する時期でもあります。
そのため、離乳食が開始になる5,6か月~離乳食完了の時期1歳~1歳6か月頃までの間は子どもの発達に合わせて調理を変えていく必要があります。
時期 | 食べ方の目安 |
生後5~6か月頃 (離乳の開始) | ・子どもの様子を見ながら1日1さじずつ始める ・母乳やミルクは飲みたいだけ与える |
生後7~8か月頃 | ・1日2回食になる。食事のリズムをつけていく。 ・いろいろな味覚や歯ざわりを体験させる。食品の種類を増やす。 |
生後9~11か月頃 | ・1日3回食になる。 ・食の楽しい体験を積み重ねる |
生後12~18か月頃 (離乳の完了) | ・1日3回食を行い、食事のリズム・生活のリズムを意識する。 ・手づかみ食べを行うことで自分で食べる楽しさを増やしていく。 |
この進め方のようにいくか不安だわ・・・。
この進め方はあくまでも目安。子どもの成長や発達に合わせて始める時期や量を調節してしまって大丈夫!
生後5~6か月の時期は今まで生まれてから母乳(ミルク)で育ってきた赤ちゃんにとっていきなりお米やらその他食材を口に入れることだけでも大きな成長!
始めての食材を口に入れることですぐに受け入れてモリモリ食べる子もいれば驚いて吐き出してしまう子、やっぱりママの母乳(ミルク)が一番!として全然食べない子など様々います。
無理に始めず、赤ちゃんの様子を見ながらマイペースで始めていければ大丈夫なのです。
大人になってもミルクの人なんていません!いつかは絶対ご飯食べるから大丈夫!
幼児食に関して理解しよう!
育児本によってそれぞれですが、離乳食に関しての育児本は多く出版されていますが、幼児食に関しての本は離乳食と比べて少ないように私は個人的に思います。
また、離乳食から連動して1歳6か月ぐらいまではいろいろ書かれていますが、それ以降に関しては書かれていない本や再びそれ専用の書籍を購入しないと知ることが出来ないなんてこともあるでしょう。
幼児期は乳幼児期と同じくらい、歯・手指・心の変化が著しくなっていきます。
また、一方でお友達や他の子と比べて、「これが出来ていない」「あれがまだだけど大丈夫かな」と不安になることも多いでしょう。
幼児期の発育・発達は個人差が大きいです。
なので、月齢・年齢だけで判断せず、また周りの子と比べないようにその子のペース、個性であると頭の片隅に入れながら幼児食に関して理解していけたらと思います!
ちなみに・・・
発育・発達・成長の違いって?
ちなみに、何気なく使っているこの3つの言葉。
この言葉の意味の違いは何なのでしょうか?
成長:身長や体重のように体の大きさの伸びを示す言葉です。
発達:歩ける・言葉を話すといったように、身体的、神経精神的な機能の伸びを示す言葉です。
発育:成長と発達を総合的に示した言葉です。
では、上記の3つを踏まえた上で月齢と年齢による発育・発達、そして食べ方の変化を見ていきたいと思います。
幼児食移行期 (1歳~1歳6か月未満) | 幼児食前期 (1歳6か月~3歳未満) | 幼児食後期 (3歳~6か月未満) | |
歯の発達 | 食べものを前歯でかじれるになる。そのことで自分の一口の量を覚えていく。また、奥歯の歯ぐきで押しつぶして食べるようになる。 | 前歯でかじり、上下の奥歯でかみ砕いていく。しかし、奥歯が全部そろうまでは食べ物をすりつぶすことはできない。 | 3歳代になるとほぼ乳歯が生えそろい、奥歯で食べものをすりつぶすことが出来るようになる。しかし、かむ力は大人の半分程度。 |
手指の発達 | 手指を細かく動かせず手づかみで食べたがる時期。よくこぼしてしまう。 | 指先の細かな動きが少しずつできるようになる。スプーンやフォークも使えるようになってくる。 | 手先が器用になりスプーンやフォークを使ってこぼさず食べられるようになる。 |
心の発達 | 目の前に出せれたものに好奇心を抱く。手を伸ばして触りたがる。 | 自我が強くなり「イヤイヤ」が増えてくる。遊び食べや好き嫌い等が出てくる。 | 自立心が育ってくる。食事のマナーなども理解できるようになってくる。 |
子どもの発育・発達について少しは知ることができましたか?
これからどんどん詳しく説明をしていきますのでお楽しみに!
みなさん、こんにちは!かすみんです*